| 年   月 | 
      沿  革 | 
    
    
      | 1974年3月 | 
      資本金400万円で島田市に中部精工㈱創業 | 
    
    
      | 1980年1月 | 
      ワイヤー放電加工機を導入 | 
    
    
      | 1986年10月 | 
      生産部門を分離独立し㈱中部プログレス設立 | 
    
    
      | 1987年7月 | 
      CAD、CAMシステム導入 | 
    
    
      | 1987年10月 | 
      中部精工、資本金を800万円に増資 | 
    
    
      | 1988年6月 | 
      射出成形機を導入 | 
    
    
      | 1991年8月 | 
      中部精工、新社屋移転 | 
    
    
      | 1991年9月 | 
      マシニングセンター導入 | 
    
    
      | 1992年1月 | 
      三次元測定機導入 | 
    
    
      | 1993年3月 | 
      マキノ ワイヤーカット導入 | 
    
    
      | 1994年10月 | 
      アイダ製 PMX-L2-300/300トンプレス機導入 | 
    
    
      | 1995年3月 | 
      中部精工、中部プログレス資本金を1000万円に増資 | 
    
    
      | 1993年4月 | 
      ドビー製 精密プレス機/EH60-2HS/α30導入 | 
    
    
      | 1998年12月 | 
      ISO9001取得(登録証番号 JQA‐2887) | 
    
    
      | 1999年1月 | 
      プロファイルグラインダー(PG)導入 | 
    
    
      | 2002年8月 | 
      アイダ製 PMX-L2-2000/200トンプレス機導入 | 
    
    
      | 2004年9月 | 
      HP開設 | 
    
    
      | 2004年10月 | 
      和井田製 高速型CNC成形研削盤(PG)PGX-2500N導入 | 
    
    
       | 
      ドビー製精密プレス機/NXT-60導入 | 
    
    
      | 2005年3月 | 
      牧野フライス製 横形マシニングセンターa51導入 | 
    
    
      | 2005年4月 | 
      アイダ製 UL-300/300トンプレス機導入 | 
    
    
      | 2006年3月 | 
      ISO14001取得(登録証番号 JQA‐EM5269) | 
    
    
      | 2007年7月 | 
      酒井圭一朗、中部精工社長就任 | 
    
    
       | 
      酒井俊介、中部精工会長就任 | 
    
    
      | 2008年7月 | 
      第二工場設立 | 
    
    
       | 
      AIDA製NS1-110(D) 110tサーボプレス導入 | 
    
    
      | 2008年12月 | 
      AIDA製NS2-160(D) 160tサーボプレス導入 | 
    
    
      | 2011年8月 | 
      グループ組織変更(統合) | 
    
    
      | 2018年 | 
      3Dスキャナ型三次元測定機導入 | 
    
    
      | 2019年 | 
      油ワイヤー導入 |